Inside the gate

米海軍横須賀基地でお仕事をしたいと思っている人達のためのサバイバルガイド。情報が古いということが玉に傷です。英語学習や異文化に関するエッセイも書いています。

コンビニのお惣菜包装ラインのバイト体験記


もう今から10年以上前になりますが、ある大手コンビニのお惣菜の加工ラインの短期バイトをしたことがあります。もともと二週間くらいのバイトだったと思いますが、2日で逃げ出しました。

まずひとことで言い表すと、そこには桐野夏生ワールドが広がっていました。

鬱々とした世界。暗さの理由は・・・

桐野氏の「OUT」という作品を読まれた方は多いと思います。そこに登場した四人の女性達は、経済的な苦しさから鬱々とした生活を送っている、コンビニ弁当の加工のライン作業をしている同僚達でした。彼女達のシフトは時給のいい夜勤。
桐野氏のこの作品を読んで「いつか絶対に私もこのバイトに潜入してやる!」と思っていたのです。自分も小説の中でこのシーンを書きたかったし、私みたいに作家として実績も認知度もない人間は取材でーすといって工場に入れてもらえるはずもありません。だったら自分で潜り込むしかない。
そこで自宅から車で20分ほどのところにある工場が、コンビニ弁当の製造・加工の短期バイトの募集をしていたので応募しました。

おばさん達の怒鳴り声が響く作業室

面接で「で、調理、加熱、加工とあるけど・・・・ふ~ん。加熱希望?本当に大丈夫?夏に加熱、軽く死ねますよ」みたいなことを言われ、じゃあ加工で、と深く考えずに答えました。もちろん私もOUTの世界を見るために夜勤希望。
出勤初日、加工ラインが数列ある工場のどこからともなくばばあの怒鳴り声が聞こえてきます。OUTで読んだどんづまり人生を送る中年女性のイメージが頭の中で膨らみました。そして社員さんに「じゃあマリアさんは●ラインに入ってくれる?」といわれました。
私はラッキーでした。なぜならそこは男性と若い女性が多いラインだったので、ばばあに怒鳴られることはなかったのです。だけどライン全体でばばあの数が多いというのは理にかなっているなと思いました。
といいますのも、自分がラインの中に入ってみて思ったのですが、完全に分業・流れ作業のためなかなかトイレに行けないのです。 ですから生理中の時なんてどうすんだろって思いましたよ。となると閉経済みの女性達でラインを固めれば途中で抜ける人も少ないから、ラインを止めなくても済むというわけです。

行けば行くほど楽になる。だけどその前にやめてしまう

ばばあがラインにいないからといって、何も言われないわけではありません。
私のように短期バイトで来ている人間は、何もかも初めてなのです。対して普段からラインに入っている人達は、惣菜ごとにどの食材が何グラムで位置はどこで、そしてどう手を動かしたらラインの流れについていけるかということをよくわかっていますし、体も慣れています。そんな人達から叱責を受けることは多々ありました。

「ツナが紫たまねぎの上に進出しすぎ!」

「茄子が乱れてる!」

ツナが進出・・・・・。
茄子が乱れてる・・・・・。

冷静に脳内で繰り返してみると笑いがこみ上げてきて、ああ、マスクをしていて助かったなぁと思いました。
だけど私にとっては新鮮で面白いことでも、彼らにとっては日常的なことにしかすぎません。またこの仕事はこなせばこなすほど楽になります。なぜなら各食材の分量や配置場所はとにかく「慣れて覚える」ことが大切で、頭も体も覚えてしまえば作業スピードも上がるのです。だけど慣れる前に辞める人が多いから会社側も困っているのでしょうね。

バイトや社員だけではなく、派遣社員もいるのですが、一度派遣されるともう二度と戻りたがらないスタッフがあまりに多いため、「いったい何がそんなに大変なんだろう」と派遣会社の営業社員が一度覆面で潜入したそうです。そして現場の状況を目の当たりにし、なぜコンビニのお惣菜・弁当の加工ラインが慢性的な人不足に悩むのか理解できたんですって。
金切り声で怒鳴るばばぁ達がいなくなればそれでいいのかというと、そうでもないんですよね。きっと彼女達がいなくなったらその下にいた人達が同じことを繰り返すと思います。

怒鳴ってばかりいるおばさん達。その怒りは本当に従業員に対する苛立ち?それとも自分の人生に対する怒りのやり場がないから従業員にやつあたりしているの?

で、怒鳴っているばばあ達なんですけど、なんでそんな言い方するのかね?と思うようなきつい言い方をするんですよね。そもそも怒鳴る必要ある?ってところで怒鳴るし。きぃーきぃーうるさい。
ああいう風に怒鳴るにも、エネルギー要るでしょ?って思うんですけど、多分彼女達は怒鳴ることでエネルギーをチャージしているのかな、と思いました。なんて不幸なんでしょう。彼女達が不幸であることは、眉間に刻まれた皺を見ていてもわかりました。
そしてその怒りは純粋に仕事に関するものなのか、それとも自分達の思うようにいかない人生に対する怒りなのか、どちらなのでしょう。
また、驚いたことに怒鳴られている人達は、誰一人としてすみません、とは言わないのです。またばばあのヒステリーが始まったって感じでしら~っとしているんですよ。いちいち受け止めていたらやっていられないのでしょうね。
30代くらいの女性でもヒステリックに怒鳴る人はいました。自分だって最初の頃は怒鳴られて辛かったただろうに、なんでいざベテランになったら自分も同じことを繰り返してしまうのだろうと、不思議でなりませんでした。でも彼女のメイクを見る限り、心に問題を抱えていそうな人だったので仕方のないことなのかもしれません。

というわけで、二日で逃げました

私の予想では、夜勤はまだましな方だと思います。日勤の方がおばさん率が高いと思うので、もっとうるさいはず。そのまだましな夜勤ですが、実は私は二日だけ出勤して辞めてしまいました・・・。だけど二日間の経験だけでも、取材としては十分すぎるくらいでした。そのくらいコンビニ弁当工場の闇は深い。
ベースで働きだしてからこの話を当時のフィリピン人の同僚にしたら、「私なんて一日でやめたよ。ばばぁが意地悪すぎる」と言っていたほどです。家族への送金のためならどんな仕事でも歯を食いしばって頑張るはずのフィリピン人が一日で辞めてしまうくらいきつい仕事が日本のコンビニの便利を支えているのです。

IMG_0432

工場夜景クルーズって聞いたことありませんか?あの工場地帯の光の魅力って、実は工場の内側の暗さとのコントラストなんじゃないかなって、実際に夜の工場で働いてみて思いました。
外側から見ると工場地帯独特の寂しく怪しい明るさがあるのでしょうけれど、その光を通じて乗客達は工場の中に広がる暗い世界を見ているのではないでしょうか。

 

米兵のいないどぶ板 


沖縄で起きた米海兵隊員の飲酒運転により犠牲者が出たことを受けて、米軍関係者の飲酒禁止・制限が始まって約1週間が経とうとしています。

ある晩の真夜中(0時くらい)のどぶ板の様子はこんな感じでがらんとしていました。

f:id:usmilitarybase:20171128000758j:plain

(ホテルニューヨコスカ前)

もうほとんどのお店が閉店済み。開けておく価値がないのでしょう。中国人のマッサージ嬢達の姿まで消えていましたが、もうそろそろストリートに戻ってきた頃でしょう。

ちなみにこの通りは賑わっている夜はこんな感じ。

f:id:usmilitarybase:20171128022032j:plain

レーガン出港直前のある夜の様子です。
売り上げの大部分を米軍関係者達に依存しているバーがほとんどで、それらが痛手を喰らっている間に自分だけほくほくしているのがここ。

 

Soul Embassyの安定感

完全に独り勝ちしているSoul Embassy。

f:id:usmilitarybase:20171128000845j:plain


かつては黒人男性と彼ら目当ての日本人女性に占拠されていたこのバーも、今やすっかりドメスティックなバーになりました。

客層の変化に驚いて投稿した記事>>Soul Embassy便り ただの若気の至りか。それとも・・・・ - Inside the gate


客層が日本人中心だと、このように飲酒制限中でも売り上げにほとんど影響はないでしょう。逆に普段から米兵やコントラクター、そして彼ら目当ての日本人の女の子やおばさん達ばかり集まるお店は、このような非常事態の場合経営的にかなり厳しくなるはずです。
だからといってリスクヘッジとして普段から日本人客も入りたくなるような雰囲気にしようとすると、どぶ板の売りでもあるアメリカンな雰囲気が店から消えてしまいつまらなくなってしまいますから、難しいところですね。
それからかつてこのようにインタビューを受けていたJamminも普段から日本人客が多いお店です。痛手を受けているとインタビューで答えていますが、私が見た感じではClub54などに比べたらそれほど厳しい状況ではないようです。

www.japantimes.co.jp

この飲酒制限なのですが、果たして効果があるのかどうかということです。そのことについては過去に記事で書いています>>【横須賀基地】今夜から飲酒制限解除になるようです - Inside the gate

飲酒制限はバカの駆除方法、バカへの制裁として設けられているわけではありません。事故が起きた沖縄では、将兵達は飲酒のみならず外出も制限されているとのこと。
日本に送り込まれる兵士達は厳しい審査やバックグラウンドチェックを通過した者のみのはずですが、今回のような痛ましい事件がなくなることはないのでしょうか。「魔が差した」では済まされない、取り返しのつかないことをしてからでは遅すぎるというのに。


参考ページ

関連記事

「お客様は神様です」は米軍基地に来たら忘れましょう(2)

ベースの外=日本社会で働いているとお客様は神様ですから、どんなに失礼なことをされても、たとえそれがハラスメントと考えられるものであっても、従業員であるというだけでにこにこしなくてはなりません。例えばこんな感じ。

ベースで働くとこういうものからは解放されます♪それがベースで働く点のよいところでせす。例えば客が上記のじじぃのようなことを言ってきたら、完全にシカトしてokです。にこりともしなくてよい。逆にここまで言われているのににこりとしてたら、アメリカ人やフィリピン人の同僚達が見て驚くでしょうし、店員と客の関係性が彼らの国と日本では違うのだということを知ることになります。

店員と客の関係性について:【横須賀基地】日・米・比の三か国 みっともない客が一番多いのは - Inside the gate


とはいっても、ベース上ではこういうことを言われることはほとんどありません。
男性達は「女もイキがいい新鮮なのが、えぇもんのぉ〜グヘヘ 」なんて言ったら自分がどう見えるか/どうなるか皆よくわかっています。日本人男性もです。下ネタ等で絡んでくるのは酔っ払いくらいでしょう。だけどベース特有の面倒くささはあります。

#7439 hotdog stand
どこの国に逃げても、接客のストレスからは逃げられません - Inside the gate

この「日本は客だから何を言っても許される。従業員は顔で笑って心で泣く」という現実ですが、キャバクラなんてひどいなぁと思いますね。キャバ嬢の時給が高い理由がよくわかります。
若くて綺麗な女の子と楽しくお酒を飲むためにお金を払うというビジネスは理解できますが、お金を払っている側には、しつこく説教したり、彼女達の身体的なことを指摘したりしてキャバ嬢達の心を傷つけてすっきりする男も大勢います。そういう男性は病んでいるなぁと思うけど、多分本人達は気づいていない。
もしもアメリカ人男性が日本のキャバクラに行って同じようなことをするとしたら、それは本国で女性に相手にされないような人達ばかりです。まともな男性はそんなことをしません。
だけど日本だと一流企業に勤めていてしかも所帯持ちの男性がそういうことをしたりしますから、いびつなのは日本における客と従業員の関係性だけではなく、このキャバクラというビジネスそのものだと思います。男性が抱えているありとあらゆるネガティブなものが吐き出される空間であり、どす黒いものばかりを受け止めるトイレみたい。

アメリカではキャバクラというシステムはありませんが、日本人客向けのお店は存在します。表向きにはピアノバーとして運営されています。

渡米1年未満の駐在員必見!ニューヨークのキャバクラシステムと一番人気の店を紹介 | NYPG


この記事にも書かれていますが、キャバ嬢になることが目的ではなく、単に短期間で高収入が目当ての場合、下種な男達にemotional punching bagのように扱われても、ぐっと歯を食いしばって我慢できることでしょう・・・・。なんだか話が脱線してしまいましたね。

関連記事

外国人に自分の出身地を紹介する時はこうしています

ベース勤務時代、社交辞令でアメリカ人のお客様に出身地を聞かれることが多々ありました。私がどこの出身なのか、別にそんなに興味があるわけじゃないんだけど、スモールトークの流れでまあ聞いとくか、みたいなそんなノリで。
でも私の出身地=雪国の地味な県の名前なんて言ったところで、大都市じゃないからどうせ誰もわからない、というのが私の本音。
留学時代、千葉県や埼玉県出身の人達がアメリカ人にI'm fromTokyo.と言っているのを聞くたびに「おまえ嘘つくなよ」と思っていましたが、ベースで働くようになってその気持ちがわかるようになりました。

そこで思いついたのが、まずは地名を出さないということでした。言っても誰もわからなくてお互い気まずいから(苦笑)。その代り

  1. It's up in north and about two-hour bullet train ride from Tokyo.「北国で、東京から新幹線で〇時間」と説明する
  2. "We believe that we produce the best....." と名産品を嬉々として語る

と、だいたいどこらへんなのか地理的にイメージしやすく(悔しいけれどやはり東京を基準にするとイメージしやすい)、またその名産品が造りだされる土壌や気候が想像しやすいので、気まずい沈黙は避けられます。そこでようやく具体的な地名を出すようにしていました。出したところでやはりわからないんですけどね(笑)。

関連記事:「どこで英語を勉強したの?」とアメリカ人のお客さんに聞かれるとこう答えていました

同じ北国でも、アメリカ人が説明するとこうなる(笑)

私と同じように、アメリカでも寒い地方の出身の人のお話を聞いていると、自分もこんな風に面白おかしく故郷について紹介できたらいいなぁと思うことがあります。例えばニューハンプシャー州

北大西洋に面した極寒の地といえば、まず思い浮かべるのが「シーフードが美味しそう」。これはもちろん話題にのぼりましたが、ニューハンプシャー出身のこの男性はこういったのです。
「ニューハンプシャー州の厳しい冬の一番のご馳走はなんだかわかるかい?ニューハンプシャーといえばメープルシロップ。それをまだ(降ってきて間もない)きれいな雪で作った雪玉にかけて食べるんだ!子供の頃はよく食べていたけど、美味しかったぞー!」
私はその話を聞いているだけで、こんな光景を思い浮かべました。

College Woods

「訪れてみたい」と人に思わせることのできる話し方って、結局その土地への愛を伝えられる人の話し方ということなんだろうなぁと思いました。

関連記事

【ポストイット活用】英語で簡潔に話すための一人ブレスト

自分で言うのもなんなのですが、私は母国語ではかなり弁が立つ方です。
でも例えば英語でミーティングとなると、自分が話すことになっていることは箇条書きでいいので全体的な流れを頭に入れておかないと、だらだら長くしゃべるだけで「だから何?」と言われてしまいがちです。

アメリカ人の上司に職場でのトラブルを相談したい場合 - Inside the gateという記事でこのように書きました。

気をつける点

話を聞かされる側の気持ちになって、忙しい管理職の人達の貴重な時間に値する話し方を心がけましょう。

  1. Prepare for the meeting. (相談する前に話す要点をまとめておく)
  2. ・・・・・・・

これはミーティングに関しても同じことが言えます。特にネガティブなことについて話さなくてはならない場合は言葉の選び方にも気を遣います・・・。ですから一人ブレストは必須!です。
ポストイットを活用したブレストのやり方はとてもシンプルです。Flickrにもこんな風に画像があるくらいです。

_brainstorm_01

1.「これは絶対に話したい」と思いついたことを、ひとまずすべてポストイットに書きだしてみる

f:id:usmilitarybase:20171106184002j:plain

2.ポストイットを話したい順番に並べていく

f:id:usmilitarybase:20171106184050j:plain

3.並べ直す段階で「これは無駄」と思ったものは破棄し、すっきりと要約された状態にする

4.伝わりやすい英語に修正する

Brainstorming

 

伝わりやすい英語=文法的に正しい英語であることは最低限なのですが、それに加えてさらに「英語で考えた文章かどうか」ということの方が大切です。日本人がやりがちなのが、日本語特有のニュアンス語まで英訳してしまうということ。

ニュアンス英語関連記事:こうすれば"You speak good English."の一段階上の英語を話せるようになる - Inside the gate


ミーティングの参加者がインターナショナルで、公用語が英語ならばこのステップを省いて、みんながわかる英語でがつんと最初から言った方がわかりやすいです。「なんかよくわからないけど、日本語ではそういう一般的な表現があるんだろうな」と推測を強要される立場というのもなかなか疲れるものです。

ポストイットを活用した英語で簡潔に話すための一人ブレストは以上です。この4ステップを踏んでいくうちに頭の中で全体の流れがつかめてきて、ミーティングでもわかりやすく簡潔に話せるはずです。
とはいえ実際のミーティングでは話している途中で質問されたり横やりが入ったりして、スクリプト通りに行くわけないのですが、そういうところで柔軟に対応できる精神的な余裕が持てるのも、ブレストという準備があってこそ。スクリプトに縛られ過ぎないように、リラックスして臨みましょう。


関連記事

アジアン・ビューティー風メイクはもっと目元にパープルを取り入れてもよい(2)

そろそろホリデーパーティーシーズンですから、パーティーメイクはどうしようかな?とお考えのレディ達もたくさんいるでしょう。日頃は私服から浮いてしまうからできないような、ドレスアップした時くらいしかできない、ちょっと華やかなメイクやセクシーなメイクを楽しみたいですからね!
私は今シーズンのパーティーはスモーキーアイで行こうと思っています。

スモーキーアイメイクにおすすめのアイシャドーが、NARSの今年のクリスマスコフレの一つであるデュオアイシャドー#3911です。

f:id:usmilitarybase:20171110201206j:plain

スモーキーというと黒に走りたくなりますが、このパープル系のデュオだと黒ほどきつくならないし、ミステリアスな目元の演出にもおすすめ。

ベース代わりにつけるクリームシャドーで色味を調整

このデュオアイシャドー、思ったよりもパープルが出ないんですよね。左の色の上に右の色を絞め色として重ねると、商品説明にもあるようにチャコール系のグラデーションになります。
そこでパープルよりにしたかった私は、過去記事で紹介したパープルのシャドーペンシルをアイホール全体に伸ばしてベースとして使いました。あるいはラベンダー系のクリームシャドウの上に重ねて寒色系のグラデーションすると、目元に透明感がでて瞳の色が際立ちます。だから若い子達はカラコンを入れて不自然な顔になるよりはこういうメイクをしてみるのもおすすめです。ばばぁでカラコン?そういう人達はもう不自然とか自然とか関係ないところにいらっしゃるでしょうからね・・・。

限定品のパッケージはMan Rayとのコラボ。

f:id:usmilitarybase:20171110201150j:plain


ベルベットシャドースティック #8267も秀逸。
限定品ではなく定番です。

f:id:usmilitarybase:20171110231522j:plain

今日紹介したデュオアイシャドーと既に持っているアイシャドーとの相性がよいので一緒に買いました。下瞼に使ってドラマティックアイにしてもケバくなりません。


関連記事

【ポストイット活用】メモをがっつり取っている暇がない速さで研修が進む場合



あなたが新人さんでメモを取りたいけれど、研修内容は盛りだくさんの上、限られた時間内で全項目を詰め込まなくてはならないため、メモをしっかりと取らせてもらえないほどの速さで研修が進むことってありますよね。そんな場合は細かい部分は後から補足することにして、重点のみポストイットにメモをしておくことをおすすめします。


用意するもの

1.ルーズリーフ 

f:id:usmilitarybase:20170605212138j:plain

あなたはきちんと罫線有派?それとものびのびフリースタイルの無地派?


2.ポストイット数色強粘着に限る)

3.バインダー

おすすめのサイズは持ち運びに便利なA5(148mmx210mm)です。

f:id:usmilitarybase:20151122140331j:plain

1.普通のノートではなくルーズリーフにする理由

ルーズリーフなら抜いたり差し込んだりし放題だから!
カテゴリ別にタブで仕切っておいて、メモを殴り書きしたポストイットが貼ってあるルーズリーフを、あとから該当カテゴリにどんどん放り込んでいけばいいだけ。
普通のノートだとこうは行きません。
「あ、これはあのページに書いたことに関連しているから、あのページの続きに書きたかったな・・・」と思っても、もうその続きのページが埋まっていたらどうしようもない。
そしてしようがないので、全然関係ない項目の次のページに書き足す→いざ自分のノートを読み返す時に、参照したいページが見つかりにくくなる。 だけどルーズリーフなら、同じカテゴリに属する情報が飛び地みたいにあちこちに散らばらず、最初にカテゴリ別にタブで仕切っておけば、あとからいくらでも該当カテゴリのところに追加できます。
カテゴリーはある程度ノートが溜まってから作るのがおすすめ!

「あ、このカテゴリー、別に要らないよね」という無駄なカテゴリーを作ってしまってタブを無駄にしなくて済むからです。

2.ポストイット-なぜ強粘着?なぜ色分け?

強粘着をお勧めする理由は、PCに貼れるようにするためです。例えばあなたが社内端末の操作方法について研修を受けているとします。こういう操作って覚えてしまえば楽なのでしょうけれど、慣れるまでが大変ですよね。
ですからその操作のメニュー別(業務別)に色を分けておいて(例:解約→黄色、更新→ピンク、新規→水色 など)研修を聞きながら要点のみをポストイットに書いておいてどんどんPCのモニターの周りに貼っていくのです。
要点のみならば、研修を聞きながらささっと書き留めることは可能ですよね。 そして後からルーズリーフに、色分けしたのと同じようにカテゴリ別(=メニュー別)にまとめていくだけ。



上のポストイットは業務別に色分けしてありますので、それを色別に貼りかえます。

f:id:usmilitarybase:20170726205703j:plain

こうすると一時的に業務別に情報をまとめておくことができます。

f:id:usmilitarybase:20170726205714j:plain

そしてバインダーに箇条書きされた情報をノートにわかりやすく書き写し、どんどんポストイットを捨てて、ルーズリーフをすっきりさせます。

◆バインダー用のファスナー付きホルダーは色々放り込めて便利です

Amazon | マルマン A5 ファスナー付ホルダー リーフ 20穴 L821 | 文房具・オフィス用品 | 文房具・オフィス用品

ルーズリーフ50枚分のメモよりも50mlの脇汗

研修を終えて一人立ちしてみると、どんなにわかりやすくまとめたノートよりも、一つのミスから学ぶことの方が大きいし、仕事が身につくのも早いということに気がつくと思います。 打ちひしがれて、痛い思いをして・・・ね。できることならしたくない思いですけど、冷や汗をかかなきゃ覚えない、学習できないことってたくさんあります。
上司のクビまで飛ぶような取り返しのつかないミスはまずいけど、ミスを恐れず、もししでかしてしまったら言い訳をせず指導をきちんと受け止めて、そのミスを取り返すくらいの仕事ができる人間になる努力をしましょう。

ポストイット関連記事