Inside the gate

米海軍横須賀基地でお仕事をしたいと思っている人達のためのサバイバルガイド。情報が古いということが玉に傷です。英語学習や異文化に関するエッセイも書いています。

横須賀基地の不条理


今日あたりが仕事納めの方も多いのでしょうか。
コロナウイルス感染防止対策として、リモート勤務をされた方も大勢いたであろう2020年。その一年の締めくくりとして書きたいことがあります。

職場でとんでもない違法行為をはたらいたのに、冬季手当もしっかりもらって2020年を無事に終えようとしているフィリピン人従業員がいます。彼女達の話を聞いたのは昨年にさかのぼります。その当時はその話の信憑性を判断しかねたということと、自分が実際に見たわけでもない話を鵜呑みにはできないと思っていましたが、これは完全にクロですね。彼女達をのさばらせる横須賀基地はいったいどうなっているのでしょうか?
彼女達のような外国人が準公務員として地域手当、住宅手当、賞与といったものをちゃんと受け取っているのに(IHAあるいはMLC)、交通費以外全く手当のない、いわばNo work, no payのパート扱い(HPT)で働いている日本人が大勢います。
米軍基地の従業員の給与は税金で賄われていると思うと、あんな人達に税金が使われるのはもったいないし、ああいうのは母国にさっさと帰国させて、ちゃんと働く気があって道徳心のある日本人を正職員にしてあげてほしいと思います。

この問題が起きている施設で働いている人が「こんなに面白い題材はないから」ということで、本を書くことにしたそうです。タイトルはまだ仮ではありますが「濁流」。
その人からなぜ濁流というタイトルにしたのか伺った時、その施設で起こっていることが目に浮かぶようでした。
本来ならば清流である川上が、暗く濁って混とんとしている。そのためその川は常に濁っているが、川下にいる人間達の誠実さと仕事に対する真摯な姿勢がフィルターとなり、澄んだ水が河口へと流れだす。その先にある大海を見る者達は、フィルターの存在を知らないため、川上にあるのはさぞ美しい水源なのだろうとしか思わない。
水源が暗く濁りだした原因をつきとめていくと・・・・・。

一刻も早く読みたいものですが、「ここに勤務している限りは出版できませんので、今から3年後くらいに出します」とのことです。そのころまだ拙ブログを更新していたら、必ずご紹介させていただきます。

膿を出し切ったら健康体になれますように。

ベースにウイルスを持ち込まないようにできる限りのことをしよう

皆さん、コロナウイルス感染防止対策はちゃんと実行されているでしょうか?"With コロナ." なぜそこは英語じゃなきゃだめなの?と小池百合子さんに突っ込みたい気持ちがなかなか消えないアベマリアです。お久しぶりです。
今から2か月前に新型コロナウィルスに対するポリシーが緩和されてきた横須賀基地 - Inside the gateという記事を書いたのが信じられないくらい、横須賀基地の司令部は再び厳しい制限を出しました。
「制限の対象はAmerican hire(SOFA)だけでしょ?」と勘違いしている日本人従業員又はSOFAの日本人配偶者も多そうなので、記事にしたいと思います。

Liberty mapをチェックして外出が許可されている範囲を確認しましょう

まず下のリバティーマップ(外出して行動が許可されている範囲)を見てください・・・・。

 

High Risk かOff limits(立ち入り禁止)のどちらかしかない(笑)。これでなぜHPCON(Health Protection Condition Levels)がCに引き上げられないのか不思議でしかたがありません。2か月前はまだ軽井沢とか行けたのに・・・もう遠い昔のように思えます。ところでなぜフィリピン人は長野に行くと必ずと言ってよいほどりんご狩りに行くのでしょうか?りんごにかかわらず、彼らはいちご狩りとか、とにかくありったけ狩ることが好きですよね。謎です。
かろうじて静岡までの外出は許されているので、車で伊豆に行ったのを最後にもう遠出はしておりません・・・・。美味しい塩辛、多めに買ってきてよかった(涙)。

f:id:usmilitarybase:20201221123039j:plain

西伊豆の「田子丸」のいかの塩辛、人生で食べてきた塩辛の中で一番好きです。

 

三密を避けるために日常生活で控えるべきこと

続きまして三密を避けるために設けられた規則について。これを破って本国に送還させられたアメリカ政府雇用の従業員の話は確か以前書きましたよね。これ、日本人従業員、あるいはSOFAの日本人配偶者達の中には守っていない人もいるのではないでしょうか。

横須賀基地所属のアメリカ人達が上図で禁じられていることをベースの外でやったら目立ってしまい、司令部に密告される可能も出てしまいますが(横須賀だとがアメリカ人=基地で働く人間だから)、日本人従業員や配偶者は住民に溶け込んでしまいますから、規則を破ったとしても、例えば同僚や上司に見つからない限りばれません。その気の緩みから、空気の悪いお店で集まって飲みながら大きな声で談笑したりして、そこから感染してしまい、ちゃんと規則を守っている人達にまで迷惑をかけることになります。
米軍将兵やアメリカ政府雇用の従業員達(SOFA)も相当息苦しいと思います。「オフベースの飲食店で食事ができなくなるのがつらい」という声はよく聞きます。息苦しいからこそこっそり電車に乗って東京に行って羽目を外す人も当然でてくるでしょう。米軍将兵以外の外国人が大勢いる東京まで行けば、横須賀基地所属だなんてばれませんから。皆ストレスは溜まっていると思います。締め付けすぎて日常生活が味気なくなりすぎるのも精神衛生上よくない。難しいですね。

Outdoor restaurantsでの食事はOKとはいうものの・・・・

f:id:usmilitarybase:20201222025124j:plain

現在レストランで食事をすることは禁止されていますが、屋外ならOK!かといって、横浜、川崎、東京には行けないし、不要不急の目的で自宅から3キロ圏外を出ないように・・・となるとオプションがごく限られてきてしまいます。例えば上の画像はコースカのフードコートのアウトドアのセクションですからここなら座って飲食することができます。とはいっても寒い!でもアメリカ人の家族達が食事をしていました。

f:id:usmilitarybase:20201222025134j:plain

コースカの外はこんな感じですが、ベースが見えちゃうから、彼らにとっては安らがないでしょうね。ちなみにフードコートの屋内の部分はこんな感じです。

f:id:usmilitarybase:20201222025203j:plain


アメリカ人客達はやはり皆テイクアウトでオーダーしていました。
改装前はDQNが集まってイキっていそうなフードコートという感じでしたが、改装後はこのとおりです。

移動が大きく制限されている生活に潤いを与えてくれるもの(1)YouTube

旅情を掻き立ててくれるお気に入りのチャンネルをご紹介します。

youtu.be

スーツ交通、そしてスーツ旅行というチャンネル。観光地を目指す旅も好きですが、車窓から見える景色をぼうっと楽しむ旅はさらに好きな筆者(電車オタクではありません)にぴったりのチャンネル。
両方とも「昔から電車がとにかく好きだったから、高校を出たらJRで働きたいと思ったものの、JRに採用されず、しかたがなく大学受験して横浜国立大学に通う大学生」、スーツさんのチャンネルです。電車の旅が好きなので、どちらかといえばスーツ交通が楽しいかな。電車の旅に再び出られるその日まで、これで我慢!ちなみに上の動画は飯田線に関する動画で、筆者が一度乗ってみたい路線でもあります。

そしてお次はRick Steves。彼のチャンネルはサムネイルがどれも素晴らしく、動画はもっと素晴らしい。

youtu.be
自分はアジア人だから、移動の制限が解除されたところですぐにヨーロッパに旅に行こうとは思えないだろうな、と考えています。アジア人→covid-19と連想させてしまうから、差別されたり下手したら硫酸かけられそうで怖いし。海外旅行に行くとしたら筆者のような超モンゴロイド顔でも安心して旅を楽しめる国になるでしょうし(夫よ、すまぬ)、だからこそ今は国内旅行に関心があります。
最後は集落町並み探訪学というチャンネルです。

youtu.be

もともと散策が好きなのですが(目的地は特になく、見知らぬ街をふらつくのが好き)、このように「ここも住所だけでいえば東京の一部であることが信じられない・・・!」というような村もふらつきたくなります。しかしこの村ですら、今の私にとっては立ち入り禁止区域・・・。
ドローンが非常に効果的に使われていて、まるで管理人さんと一緒に村を歩いているような気分になること、そしてナレーションがすごくいい。落ち着いていて、じっくり散策を楽しんでいる雰囲気が伝わってきます。

移動が大きく制限されている生活に潤いを与えてくれるもの(2)旅の計画を立てる

f:id:usmilitarybase:20201222025139j:plain

 

 もう何年振りになるでしょうか・・・一人旅も計画中!サンライズ出雲にのって夜、横浜を出発。目が覚めたら姫路で、そして車窓から見える瀬戸内海(見えるのか?)。岡山からは風光明媚な伯備線を走り鳥取に向かって北上。そして最後は、筆者がずっと旅してみたいと思っていた山陰本線を走って出雲市に到着!

・・・・などと考えていると楽しいですね。鬱々とした気分が晴れます。こうして旅行を自粛している間に節約しておこうっと。

横須賀基地 コロナウイルス感染対策 関連記事

ステイホーム期間中に感じた幸せ 大滝町「岩松」の天丼

コロナウイルスに感染しないために、ステイホームしていた期間中。今思い出してみても気分が鬱々とするのですが、その期間に射した一筋の光がこちら!

大滝町にある天丼の岩松さんというお店の天丼。横須賀で生まれ育った方なら知っている人は多いはず。

f:id:usmilitarybase:20201012025519j:plain

読者の方に教えていただき、行ってみました。こんな美味しいお店を教えていただき、ありがとうございました!テイクアウトで二種類の天丼を買いました。

岩松丼 850円(海鮮:海老、烏賊。野菜:超さくさくのかき揚げ、かぼちゃ、ナス、大葉)

f:id:usmilitarybase:20201012025525j:plain


下の画像は海鮮丼(950円)で、岩松さんの売りでもある(?)穴子も乗っています。

f:id:usmilitarybase:20201012025506j:plain

白米にタレが少しかけてある状態で売られているところに愛を感じてしまいました。またタレはこれだけではなくちゃんと添付されてきますのでご安心を。
いやー実は私、ステイホーム期間中にかなり頑張ってダイエットしていましたが、この日だけはカロリー無視していただきましたよ。この美味しいてんぷらがさくさくのうちに楽しめる距離に住んでいてよかった!

f:id:usmilitarybase:20201012025510j:plain

 岩松さんから目と鼻の先にできたバウス横須賀中央に引っ越そうかな・・・(笑)。
このマンション、市役所に隣接していることが売りだと思うのですが、私にとっては市役所よりも岩松に近いということが大切です。

f:id:usmilitarybase:20201012032014j:plain



新型コロナウィルスに対するポリシーが緩和されてきた横須賀基地

新型コロナ対策と横須賀基地(とその周辺) - Inside the gateという記事を書いていた頃は、外出が許可される範囲が厳しく制限されていましたが、HPCON(Health Protection Condition Levels)がC→Bになり、なんとここまで広がりました!

f:id:usmilitarybase:20201012012957j:plain

神奈川県外で遊びに行ってよい範囲が広がった!

前回コロナ関連記事を書いた当時は、神奈川県外といえば山梨県、静岡県にしか出られなかったのですが、なんと今回は西は滋賀県、東は福島県まで広がりました。ただし埼玉・群馬・茨城への外出はまだ制限が解除されていません。最近はアメリカ人達から「善光寺に行ってきたよ」「黒部ダムを見に行ってきたよ」という声を聴きます。やはりみんな、横須賀から離れて観光を楽しみたかったんですよね~。
ただ東京、川崎はまだ行けませんし、横浜、千葉は遊びに行ってもいいけど屋内のレストランでは飲食不可。「そんなのどうせバレないんだから大丈夫でしょ」と言いたくなる人もいると思いますが、バレたらどうなるか・・・・ということは、関連記事で書きましたのでそちらをご覧ください。

明暗が分かれた基地周辺の飲食店

横須賀基地のHPCONがCだった頃は、ベースの外の飲食店でアメリカ人を見かけることはほぼありませんでした。ベースの外で許可されていたのは日用品や食料品の買い出しのみ。それもお買い物リストを事前に用意してそこに書いてあるものだけ買ってさっさと帰れ!みたいな感じでしたし、利用できるお店も限られていました。
ですからコロナウイルス感染の脅威にさらされる以前はいつ見てもアメリカ人でにぎわっていた飲食店(アメリカ人客に依存していた店)は・・・・当然経営が苦しくなったはずです。

そんな中で一人勝ちのように見える飲食店がConeLi.

f:id:usmilitarybase:20201012014549j:plain


横須賀中央駅からベースに向かって徒歩2,3分のところにあるイタリアンレストランなのですが、画像だとアメリカ人客でにぎわっている様子が伝わりにくいですね。だけどここ、本当に横須賀中央では一人勝ちに見えました。
なぜなら御覧の通りテーブルが外に出ていて、2階にはテラス席がある!規制が緩和された後もしばらくの間「ベースの外では、屋内のレストランでの飲食は禁止」と言われてきた米軍関係者達にとって、ConeLiは「少人数で集まって談笑を楽しみながら食事ができる場所」の数少ないオプションの一つだったため、毎晩のようにアメリカ人客達がやってきたようです。
このお店はコロナウイルスの騒ぎがない頃からテラス席、屋外のテーブルを使って営業していましたが、それがまさかこんなところでこんな風に役に立つとは思いもしなかったことでしょう。立地と客層がここまで見事にマッチするケースもなかなかないなぁと思いました。

PIZZERIA BAR ConeLi (ピッツェリアバールコネリ) 横須賀中央店
〒238-0008 神奈川県横須賀市大滝町1-10-1
1,200円(平均)780円(ランチ平均)
r.gnavi.co.jp


横須賀基地の司令部が出しているコロナウイルスに対する対策は、10月11日現在ではこのようになっていますので、興味がある方はご覧ください。ベースに勤務している方はチェック必須!

 さあ、ここで気を緩めずにクラスター感染を抑えましょう。そして次回は筆者がステイホームをしていた頃に幸せを感じた横須賀のグルメについて書きたいと思います:)

関連記事:新型コロナ対策と横須賀基地(とその周辺) - Inside the gate

「あの人は日本が嫌い」と決めつける人達に欠けているもの

ツイッターをやっていると「これをどう読んだらそう解釈できるんですか????日本語わかりますか?!」と頭がスピンしてしまう時がありますが、横須賀基地にはそういう日本人従業員が大勢いました。
接客業に就いていた時も、事務職にトランスファーしてからも・・・。
情報リテラシーがないとか、ちょっと考えればわかりそうなこともわからない人達については情報が交錯するベースでガセネタを広めるいい加減な人達 - Inside the gateという記事で書きましたが、今回は少し違います。

 

筆者が日本人従業員やミリ妻と話していて感じることの一つに、外国人の立場になって考えてみる力の欠如が挙げられます。
例えばさおりさんという女性がブライアンさんという男性のことをこう言いました(両方とも仮名ですが、実際にあった話です)。
「ブライアンは日本が嫌いなの。『すごくいい国だと思うけど、オフィサーとしてのキャリアを築くためにはずっと日本にとどまっているわけにはいかない』っていうの」

どうしてこれが=日本が嫌い、と解釈されてしまうのか私にはわかりません。
米軍将兵達にとって、日本はキャリア形成における通過点の一つでしかないのです。そこまで理解してないと、ブライアンさんのような大人の男性とは会話が成り立たないでしょう。

Japan


考えてみてください。もしもあなたがラオスに1年赴任して「ラオスは美しい国だけど、そろそろ日本に帰って(あるいは他の国へ行って)、XXの経験を積まないとね」と言って、ラオス人が「あなたはラオスが嫌いなのか!」と言ってきたら、どうしてそういう話になるの?!と思いませんか?だけどこのラオス人のようなミリ妻も日本人従業員も、残念ながらかなりいます。おそらく世界中どの国に売られている世界地図上でも、日本が真ん中だと信じて疑わない人々。
おそらくさおりさんにとって、日本が好きな外国人というのは、日の丸の鉢巻をして、回転ずしの楽しさを熱く語って常に「日本最高!」と言ってくれる、人生が日本を中心に回るようなマニアのことを指すのでしょう。筆者はむしろ日本の闇の部分も理解しようとして、そのことについてオープンに話せる外国人の方が信頼できます。
さおりさんのような人も大勢いますので、「あのアメリカ人は日本が嫌い」という話は、3割くらい聞いて7割は聞き流すくらいでよいと思います。時々本当に日本のすべてが気持ち悪くて嫌、という人もいますけどね。

 

 関連記事

アメリカ南部で愛飲されるSweet teaに入れる砂糖の量がすごすぎる

アメリカ人はアイスティーの好みで出身地がわかる - Inside the gateという記事でも書いたようにアメリカ南部の州出身の人達はSweet teaが大好き。

Southern Sweet Tea Watermelon Mint

ところがこのsweet teaなのですが、入れる砂糖の量が多すぎて怖くなりました。この量を知らなかったら、いつか南部に旅をする日が来たら喜んで飲んでいたと思います。知らない方がよいことってあるんですね。


このサイズのジャグに対して入れる砂糖の量が、なんと1カップ!そしておどろく筆者をよそに左側の男性は「1カップ??砂糖なんて計るもんじゃない。どさどさっと放り込んでいいんだよ。っていうかこれじゃUnsweet teaだ」とまで言っています。ぎゃぁぁぁーーー!

これを子供のころから当たり前のように飲むのは危ないのではないか?と思い、夫の意見を聞いてみたところ、以下のように話していました。

(1カップの砂糖をあの大きさのジャグに入れることに対して)


That's not a lot of sugar for sweet tea. Hardly any really.

And it's a problem.
You should see how much sugar goes into everything down there (south).
Unfortunately the kids are raised thinking it is the normal amount, so they grow up not knowing any better.
Or they learn better but it's a hard adjustment to change their diet to hardly any sugar.
Sugar addiction is real.

ちなみに筆者がベースで接客業についていた頃観察していて気づいたのですが、あの白いドレスユニフォームがびしっときまっている、腹の出ていないオフィサー達はUnsweet teaを好んで飲んでいる人が多かったです。日頃小さな節制を積み重ねることで、きついダイエットをしなくてもいいようにしているのでしょう。


関連記事:アメリカ人はアイスティーの好みで出身地がわかる - Inside the gate