Inside the gate

米海軍横須賀基地でお仕事をしたいと思っている人達のためのサバイバルガイド。情報が古いということが玉に傷です。英語学習や異文化に関するエッセイも書いています。

【横須賀基地】離職率の高い職場の見分け方

基地(以下ベース)の外から求職する人達には見えてこない、ゲートの向こう側。せっかく手間暇かけて書類を作成し、面接までいってReference check(以前就業していた企業/現在就業中の企業への照会)等へのもクリアし、4か月~半年(コマンドによって異なります)も待たされたあげくにやっと勤務開始したはよいものの、なんとそこは人が居つかない最悪な環境だった・・・・なんてことのないように、ベースの空席広報のページで見分ける方法について書きます。まずアドバイスとしては半年間くらい空席広報をチェックし続けてみるということ。

 

頻繁に応募している空席(事務職)

空席が広報されるページはJN Yokosuka Regionというページで、以前は毎週水・金に更新されていたようですが、現在は不定期更新みたいです。筆者はそこを時々見ていますが、いやーまあ「ここ、また募集してる!」と思う施設が見えてきます(苦笑)。例えば・・・

f:id:usmilitarybase:20210516151902j:plain

児童成育プログラム補助職。等級が1-ですから事務職扱いのポジションですが(事務職は競争率が高い)、しょっちゅう募集されています。雇用形態は常用の一つであるMLC(基本労務契約)。日給月給、夏期・冬期手当、住宅手当、地域手当などついてきて福利厚生がきちんとしているMLCでも人が居つかないなりの理由は何かあるのでしょうね。知ってるけどここでは書かない(笑)。CDCやCYPは大変でしょう。

続きまして同じ事務職でもオフィスで過ごす時間がCDCやCYPよりも多い、より事務職っぽいポジション。

f:id:usmilitarybase:20210516152550j:plain

空席広報番号の頭のアルファベットはコマンドを指しますが、FLCY(NAVSUPというコマンドの一部。上の画像で掲載されている空席は郵便局のようです)とCNRJ(部署は色々ありますが、上の画像で掲載されているのはHR=人事部)もしょっちゅう出ています。
その他空席広報番号がSRFFECで始まる空席は非常に数が多く常連ですが、2職(ガテン系を含む技術系)はもう確実に日本人村として見てよいと思うので、もうそこは説明の余地なし。SRFやFECの事務職の日本人従業員達がどんな感じの人達なのかは筆者もよくわからないのですが、「ベースの中の日本人村はどこだ?」に正解者が出ました - Inside the gateという記事にsyzimi様という方が投稿されたコメントを読まれると内情が非常にわかりやすいと思います。

頻繁に応募している空席(接客業等 IHA)

数多くある(そのうちのほとんどは常時広報されているw)MLCの空席広報をスクロールダウンしていくと、次は接客業の多くを占めるIHA(諸機関労務契約。MLC同様に常用扱い)とHPT(時給制。No work, no pay. 各種保険には入ってもらえますが、もらえるものは給与と交通費のみのバイト扱い)の空席広報が掲載されています。

f:id:usmilitarybase:20210516160219j:plain

IHAの空席は少ないですね。2021年5月16日現在3つのみ。昔はOfficers' ClubのウェイトスタッフのIHAの空席が2,3件同時に頻繁に募集されていたのですが、今は落ち着いているところを見ると(銃声音)。
IHAは空きが出たとしてもおそらくその空きが出た施設のHPTによる争奪戦になるため、外部からの応募者にとってチャンスはあまりないでしょう。勤務態度の良さも信頼関係もあるHPTは選考において有利なのはしようがない。でも試しに応募してみてください。応募してみないと始まりませんから。外部の人間が選ばれたケースもあります。
というわけで、IHAで頻繁に空席になっているところはあまりないところを見ると、接客業は人間関係等が比較的良いなど、労働環境がまともなのでしょう。

頻繁に応募している空席(接客業等 HPT)

そして最後にHPTの空席。

f:id:usmilitarybase:20210516161900j:plain
空席広報番号がNEXで始まるところはスルーしますね。フィリピン領なので。何も知らずにあそこに就業してしまって「アテェ~」とか言いながらフィリピン人に媚びながら働く日本人をこれ以上増やさないためにも。
上に貼ったHPTの空席広報の詳細を見てみると、ウェイトスタッフ、バーテンダー、サービスワーカー、3つともすべて就業場所はクラブ・アライアンスという場所です。あのメインゲートのところにあるクラブです。メインゲートから近い=通勤が楽であるにもかかわらず、人が居つかない。立地からして忙しいでしょうから、従業員への負担が大きくて人が居つかないうえ、やはりここもフィリピン人従業員が増えてきて大変なのかもしれません。最近利用していませんが、筆者はロックダウン前はこのクラブのちょくちょくピザをオーダーしておりました。フロントラインはフィリピン人従業員が多いという印象です。

ただし例外もあります

誤解される方もいると悪いので断っておきますと、毎週募集が出ている=離職率が高いというわけではありません。空席は募集締め切りまで表示され続けます。
また締め切ってからまもないのに再び広報されている空席=人間関係が最悪、フィリピン文化の中で働き続けることに疲れた働き者の日本人が逃げ出した、というわけでは必ずしもありません。

たとえば

  • 空席広報番号 CFAY-N3AT-03-21(R) 通訳ー翻訳職
  • 空席広報番号 CNRJ-N37-001-20 (R3) 緊急活動隊派遣職

ともなると相当高いレベルの英語力が求められるだけでなく、社会人としての常識や経験がある程度あって臨機応変に対応できるだけの力がある人材を必要としているでしょう。(R3)なんて3度目のReissueということですから、必要としている戦力にぴったりの人間に応募してもらうためにはどのように広報したらよいのか、考えた末のreissueなのではないでしょうか。
試用期間で終了してしまう人、あるいはその終了を待たずに、自らの力不足がどうにもならないと感じ、去っていく人もいるでしょう。とにかく必死に勉強して追いついていくのも大変な職場ではあると思いますが、ベースでキャリアを積むことを考えるなら、その苦労を買って出てもよいですよね。

フィリピン人疲れ

このブログを初めて読む人は、フィリピン人に対して明るくて気さくなイメージをお持ちでしょう。私もベースで接客業に就いて働き始めた時はそうでした。だけど彼らの実態が見えてくるのにそう時間はかかりませんでした。筆者が事務職にトランスファーした理由の最も大きなものとして、フィリピン人疲れがあります。
彼らは日本で働いているのに、日本人やアメリカ人に自国の文化を押し付けて、日米の従業員がそれに迎合しないとそれが気に入らずに鼻を曲げるというくだらなさがあります。彼らには海外で働いているという感覚がおそらくないのでしょう。世界中どこにいようとそこがフィリピンであるかのように働きたい。
話が脱線してしまいましたが、筆者はタガログ語の聞こえない世界へと逃げ出せたのは本当にラッキーでした。

insidethegate.hatenablog.com

関連記事

insidethegate.hatenablog.com