大手子供英会話スクールで講師をしていた時に出会った、英会話力が伸びる子供達には共通点がありました。
いつも授業が盛り上がる中学生のクラスがありました。講師は外国人講師です。聞こえてくるのはほとんど生徒が英語を話す声(これは理想的ですね。生徒:講師=8:2くらいがベスト)でした。
自分で学んだ英語を使える環境がほしい
このクラスを担当していた講師がいいました。
「あのクラスの準備って楽だから助かるのよ。テキストの新出単語をどんな風に紹介して興味を持ってもらおうかな、とか考えなくていいの。レッスンプランに頭を悩ませなくてもいいのだから、私は本当に楽をさせてもらっている。
彼女達は好奇心が強いから、新出単語やイディオムなんて全部自分で事前に調べてきているのよ。レッスンが始まると同時にその日の項目に関するフリートークに入れるようなもの。生徒達の会話の時間が増えるわ」
そうなのです。
この生徒達に必要なのは「英会話ができる場所」でした。テキストの内容など教えてもらわなくても理解している=賢い ため、一からスクールで手取り足取り教えてもらおうと思っていないのです。
英会話スクールで週に一回、たった一時間。
生徒達はこの一時間をフル活用したかったのです。だからその環境で過ごす時間を楽しむための準備は惜しみませんでした。さあレッスンが始まりました。先生がその日の進出単語とイディオムを紹介します、というようなことをちんたらやっていたくなかったのです。
またそういう予習を努力だとすら感じていなかったでしょう。そして彼女達が知りたかったのは英語独特の微妙なニュアンスだったり、テキストの内容の応用でした。暗記には興味がなかったけれど、応用したいから自然と暗記するまで読み込んできてしまうのです。
豊かな情操教育を受けたであろう賢い子供達
このクラスの生徒全員がこういうタイプの生徒で、とても雰囲気がよかったのも幸いでした。
この中に一人でも「ライバルに勝つ!」みたいな、誰かと比べて自分の英語力が上か下かでしか考えられない負けず嫌いの生徒がいたら、ここまでクラスの雰囲気はよくなかったはずです。楽しいクラスだからこそ、生徒達が皆伸びていきました。
だからこそ、この生徒達はおそらく豊かな情操教育を受けてきた子達なのだろうと思いました。また中学三年生に進級する時に、受験勉強を最優先するため退会する生徒が多い中、彼女達は全員契約を更新しました。
なぜなら英会話のレッスンがちっとも負担にならず、むしろ気分転換として必要としていました。。受験勉強はきちんとできている。彼女達の親は、その気分転換に出すお金を惜しまなかったということです。そして彼女達は皆、地元でも有数の進学校に合格しました。
「英語が話せるようになること」をゴールにしていない。なぜ英語が話せるようになりたいの?
昔TVを見ていたら「自分は英語が話せなかったから、我が子にはぺらぺらになってほしい」と、生活を切り詰めて、お子さんをインターナショナルスクールに入れたご夫婦が取り上げられていました。もちろん家庭でも英語漬けの日々です。確かにお子さんはネイティブスピーカーのように話していました。
私はこれを見ていて、ご両親はさぞ幸せで誇らしいだろうと思いましたが、この番組を見ている他の親御さん達が触発されなければいいなと危惧しました。英語が話せるだけでは国際交流はできません。
「○○ちゃん英語ぺらぺらー。すごーい」
英語をとったら何も残らない日本人が増えませんように。英語は単なるツールですよ。
【関連書籍】
お子さんの語学習得とはあまり関係がないのですが、「シモネッタのデカメロン―イタリア的恋愛のススメ (文春文庫)」を読んで以来大ファンで、シモネタを書いても知性すら感じる著者・イタリア語通訳の田丸公美子氏の子育てエッセイは抱腹絶倒。
著者が息子さんにしっかり勉強もさせて開成→東大と合格させながら、人間的にも魅力的な男性に育て上げていった様子がよくわかります。
このエッセイを読んだ後、息子さんの名前をフェイスブックで検索してしまった私はストーカーでしょうか。
【関連記事】