Inside the gate

米海軍横須賀基地でお仕事をしたいと思っている人達のためのサバイバルガイド。情報が古いということが玉に傷です。英語学習や異文化に関するエッセイも書いています。

久しぶりにTOEICを受けてみて思ったこと(2)


長い記事です。お酒とおつまみ、あるいはお茶とお茶菓子をご用意することをおすすめします。

久しぶりにTOEICを受けてみて思ったこと - Inside the gateという記事からの続きになりますが、TOEICって問題にも回答にも日本語が一切ないんですよね。だから「これは現在完了であれは過去形で・・・」と日本語にいちいち置き換えて理解する必要はありませんが、文法的な理解はやはり必須!文法と語彙力がある程度ないと解けない問題が多すぎます。
その代り日本人にTOEICとして一番馴染みの深いテストはListeningとReadingのセクションしかありませんから、表現力などはまったく求められないため、実践的と呼ぶには程遠い、詰め込み型の授業を受け続けている日本人にはぴったりなんじゃないかなぁとも思いました。

TOEIC対策テストコースにお金を払う価値はあるのか

「別に会話力や基礎力なんてどうでもいいんです。TOEICのスコアを上げることだけが目的なんですよ」

そういう人は英会話ではなくTOEICに特化したクラスを受講するという選択もあります。私はそういう選択もありだと思いますが、AEONあたりだと、一般クラスの並行受講も勧められると思いますよ。だから結局お金も時間もかかるのです。

f:id:usmilitarybase:20160817203808j:plain

限られた時間内に問題を把握し、素早く解答する力をつけるためには、反復練習が欠かせません。イーオンのオリジナルテキストとCDを使った自宅学習とTOEICハイスコア保持者が指導するレッスンの受講を並行して行うことで、短期間で効率的に学習がすすみます
やみくもに問題集を解くのではなく、自宅学習でわからなかった点や文法事項などをレッスンで質問し、納得してから先にすすめるので理解がはやまります。(中略)辞書をひかなくても、パッと問題を見て解答がわかるレベルまでトレーニングすることがハイスコアの獲得につながります。試験の形式に慣れることで時間配分のコツも身につきます。


反復練習は自宅で一人でもできますよね。TOEICには過去問がありませんが、公式問題集は売っていますから、それを自宅で黙々とやれば出題形式にも慣れるし、時間配分だってつかめてきます。時間配分については後日また別の記事で書きます。

(問題集と解答・解説の二冊セット。簡潔な解説がついていて結構便利です)

気になったのは「辞書をひかなくても・・・」という部分の記述です。本番では辞書なんて引けませんから、当然自宅で公式問題集を解く時も辞書を引く人はいないでしょう。
わからないものはあっさり捨てる決断をする、その判断のタイミングだって高スコアにつなげる貴重な反復練習の一部です。わからないからといって辞書を引いていたら本番の臨場感に欠けるし、時間配分の感覚も含めた反復練習として意味がないのです。
だけどわからないものをわからないまま放っておいたら、このまま公式問題だけこなしていてもスコアは伸びないんじゃないか・・・。そうですね。伸びません。だからスクールに通うのですが、TOEICの対策コースという限られた時間で一人の講師がどこまでフォローできるのか、というところが気になります。クラスを受講してもわからない部分を自分で調べてフォローする必要はあるでしょうね。
なるべく似たようなレベルの人達を集めてクラス編成を行うはずですが、レベルにばらつきがある場合、全員の理解度が100%という状態にしてクラスを進行することは難しいというのが現実なのではないでしょうか。そこで初級レベルの通常クラス(TOEICではなく、会話のクラス)との並行受講を勧められたりするんじゃないかなぁというのが私の推測です。
確かに通常クラスと並行受講することで多少メリットはあるはずなのですが、TOEICのスコアアップに目標を絞りたいのならば文法と語彙力の底上げに注力すべきなのです。ここがおぼつかないと、listeningもreadingでも苦労します。
では文法と語彙力の底上げはどうしたらよいのでしょうか?これについては後日改めて投稿します。更新しました>>TOEIC対策 会話力は力を入れなくてもよいので、文法と語彙力の底上げに注力すべき理由 - Inside the gate

 

久しぶりにTOEICを受けてみて思ったこと - Inside the gate に戻って読む


アロマを利用して勉強の効率アップ。おすすめは集中力を高めてくれる効果があるといわれているローズマリーの香り。

ローズマリー(シネオール) 10ml [精油/エッセンシャルオイル/アロマオイル][日本アロマ環境協会表示基準適合認定精油]