下の画像のように、美しさよりもUVを重視した、ファッションとしては「???」な服装をするほど完全防備に走るのは、世界中を探しても日本人女性だけでしょう。
だけど実は美白信仰は日本以外にも存在します。日本ほど病的ではありませんけどね。
私が出会った美白信仰者の出身国を見てみますと:
1.フィリピン
小麦色の肌も美しいのに、白!白!と目指すのはもったいないなぁと思います。小麦色の肌を持つ彼女達がターコイズブルーやフューシャピンク、卵の黄身みたいな優しいイエローを着ると、とても美しいのです。歩いている姿が、まるですいすい泳いでいる熱帯魚みたいで可愛いんですよね。
2.インド
(大げさな演技にはまって、踊りを覚えるほど見てしまいました)
メーカー勤務時代、インドからの男性出張者に「どこの化粧品を使っているのか教えてくれ」と聞かれることが多かったんですよ。なぜなのだろうと不思議に思っていると、「色白の君が使っているものを使えば、僕の妻も白くなるかもしれないから、お土産に買って帰る」とのことでした。なるほど!
これは男性が奥様を漂白したいというわけではないのです。奥様が少しでも色白になりたいと思っているんですよ。そんな奥様のためのお土産を探していたというわけです。
私は白い肌なんて要らないから、奥様のようなぱっちりとした目と小さな丸顔がほしいです、と思っていました。愛嬌のある可愛い顔、いいなぁ。お互いないものねだりですね。
美白とは関係ありませんが、町 亞聖さんはインドに行ったら絶対にヒンドゥー語で話しかけられると思います。
3.タイ
タイの女性もスキンケアとなると「美白!」だと、タイに単身赴任していた男性に聞きました。
以上三カ国ですが、日本も入れて見てみると、アジアばかりですね。やはり、というかなんというか・・・。
関連記事:厚塗りで失敗するのは日本人女性だけではありません - Inside the gate